記事一覧

編地の模様を考える

さてそろそろ製作過程編いっとこうかな。
前回書いた「編地の模様を考える」
行ったり来たり悩んだ結果、お店で見かけたうねうね模様にしてみよう、と思い立ったのはいいのですが、はてさてどんな間隔で模様(透かし編み)を入れ込んでいったらいいのかが分かりません。そこで↓こんな感じに
ファイル 37-1.jpg
これExcelです(笑) セルを四角い形にしといて、こんなもんかな?と色を塗ってオリジナル編み図作成。デジタルだとコピー&ペーストでざくざく増やせるので、感じが掴みやすいのですよ。
掛け目(○)やニ目一度(入)、それらの間の目数とかが自分メモとして書き込んであります。これを元にスワッチを編んでみて、修正して、また試して、最終的にゲージとって、そうやってやっと本編みに入ったのでした!ほら、苦労してるでしょっ。(端の方にはゲージや作り目の計算なんかのメモも書いてありますね)

お次の写真。
ファイル 37-2.jpg
初めての「後からほどく作り目」の様子です。……あれ?元のデザイン「素敵なニット秋冬」には、後からほどく作り目なんて出てきてませんよ? そうなのです。間違えたのです(^^;)
いつも本なんてざくっと見ただけで、あーなるほどね、と自己流解釈しちゃう人なもんで、てっきり後ろ身頃編んで、あとからぐるっと襟を編むのだとばかり思い込んでおりまして。もうかなり編み進んだところでじっくり読んで気づいたんですが、まあいいわ。新しい技術勉強できたしー、とポジティブシンキングしてそのままGOです。怪我の功名で一箇所もとじはぎなく出来て帰ってラッキーだったしっ。……いやはやどうも、適当流でお恥ずかしい(^^;)<でも気にしない

最後の写真はこちら
ファイル 37-3.jpg
これはテキストどおりです!(えばるな) ゴム編みの最後を、かぎ針の鎖編みを使って止めていく方法の試しです。どれくらい糸を消費するか知りたくてほんのちょーーっとだけ編んでみたんですが、これが小っちゃくてフリっとして可愛かったので思わず写真(笑)
そしてこの編み終わり方、手軽かつフリフリが可愛くて、かなり気に入ってしまいました! 今後多用してしまいそうな、伏せ止めのニガテな私でした。あれ難しいよねえ…?(ゴム編み止めなんてまだ手ぇだしたこともないよ!)

マーガレット

さてそろそろ大物のお披露目に。大物ってもこの程度ですが…
ファイル 38-1.jpg
妹が遊びに来たときに編み物本をみせて「どれだったら着る?」と半ば強制に聞いてみたところ、「素敵なニット秋冬」の13ページ、大判な襟が目立つマーガレットで手が止まりました。あらかじめ指定してた、有り物の中からちょっとラメの入った紫の糸で、「じゃあこれ編むね!編んだら着てね!!(押し付けぎみ)」…と始めたのがもう何ヶ月も前の話です(^^;)
まず大変だったその(1)編地の模様を考える。(2005/11/02のがその一端) 本から色々探したけど決定せず、結局、ある時うろついてた雑貨屋で見たニットの模様が可愛かったので、まねして↓こんなうねうねにしてみました。
ファイル 38-2.jpg
このあたりは次回製作過程編でもちょっと書こうかな♪←そんなん書くんかい

(2) は、糸の量が足りなさそうでの苦労。なにせ有り物なので、量の問題はシビアです。足りなくても、同じ糸はおそらくもう手に入りません。ためし編みしてみると、どうにも襟が短くなりそうな量。とりあえずいけるとこまで、と編んでみて、糸を変えて足すとかもいろいろ考えたんですが、結果編みきり終了になりました。

そんな訳で、本で印象的だった襟も小ぶりとなり、結局いつものとおりの“限りなくオリジナル作品”として出来上がりましたが(^^;) 先日おでかけに着てきてくれた妹。意外と可愛かったですこれはこれで! いやーよかったよかった。

ちなみに、襟1周に足りないぐらいの糸があまったので、コサージュをオマケに。
ファイル 38-3.jpg
母に見せたら「なるほど、メリヤスの丸まりを使ってるのね」と一発で見抜かれました、さすがです。これも、お店でこういうコサージュを見て成程とアイデアいただいちゃいました(^^;)
紫糸を最後の最後まで使い切った様子が写真からよーく分かっていただけるかと。外側も白と引き揃えて、中央は白だけで。中央がちょっと寂しかったので、ビーズでモチーフ作って縫いとめてみました。
……このビーズがね。普段やらないのでそりゃもう大騒ぎだったです。ビーズ得意な妹には見せたくないくらいの出来です。あはは。(気にしない気にしな〜い)

アームウォーマー

さて、前回のは写真がなかったので早めに更新。急ぎ完成させたアームウォーマーです。
ファイル 39-1.jpg
写真は片手のみですが、もちろん両手分あります。(一人で両手は撮れません〜) 編み方はpuppyのサイトのフリーパターンから。とは言っても、見て分かるとおり糸から違いますので、「なるほど、平たく編んでとじればいいのね!」と大まかに解釈して勝手アレンジです。
この手の小物は1玉でいけそうですから、ハンパ糸のケースから使えそうなものをセレクト、水色がちょうど使い切れそうです。ただのメリヤスもつまんないので、最初と最後に丸まり防止も含めて3〜4段かのこ編み。糸量が微妙だったので割増の意味もこめて、先部分に編み込み模様を入れました。
↓大変単純な模様ですがアップ。
ファイル 39-2.jpg
考えてみたらちゃんと編み込みするのは初かも。アメリカ式フランス式両使いしてみましたが、どれくらい糸を引いていいのかの加減が分かりません。1個目は、3目ほど渡るところをそのままにしましたが、はめる時にひっかかるかも?と2個目は編みくるみにチャレンジ。
ファイル 39-3.jpg
↑その裏側の様子
編みくるんだ方が、というか、2個目のが若干ゆるくなってしまったようでサイズが微妙に違って出来上がりましたが(^^;) まあいい。「普段使いのアームウォーマー」が依頼内容です。

という訳で。本日妹に渡して参りましたとさ。頼まれものだったんですねー。部屋でパソコン使う時に手が寒いんだそうです。色のセレクトとかが、完全に妹向けなんですよこれ。模様が可愛く出てお気に入りに出来上がったんですが、私はこういう色は使わないんだー。
自分用はこのあとまた別で編みます。さてどういうのにしようかなー♪

製作決意

並列で完成待ちだったものを2つとも一気に完成させたました。一つは妹にあげ、一つは自分用。先日二人で出かけた時、二人ともがそれを着てきてておかしかったですが、撮った写真を加工してないのでその話はまた後日。
ちょっと違う話させて!
仕事場で一人作業をしていると、広い空間にたった一人分なのに暖房を入れるのが勿体なくて、つい寒いままで居てしまう貧乏性です。2004/12/17のヤツとか被ってそのまま仕事しちゃうんですが、寒がりでないので、まあなんとかなるのです。しかし手が寒いのです!

今年の冬は随分寒くって、部屋で編み物してても手が冷たくなるもんで、アームウォーマーなど編んでみようかな、と。まさに夕べ片側試し編みしてたんですよ。模様入れて、結構可愛くできたけど少々サイズが小さめだったので直そうかなーなんて所だったんですが
これ、まさに今日必要だった! てか、今!!(※すいません、仕事場から書き込んでます)
仕事場用アームウォーマー製作決意。

コースター

さてそろそろ新年一個目を。
もうちょっとで完成、というのが複数並列であるような状態なんですが、あと一歩が進まず載せられるものがありません、なので小ネタ。
ファイル 41-1.jpg
ファイル 41-2.jpg
もうずーーーっと前に編んでたモチーフに、裏地をつけてコースターにしてみました、の図です。
コースターが欲しかったんですよ。私、手元に常に水分を置いときたいタイプの人でして、そして暑がりなのでそれは大抵冷たい飲み物で、机がどうしても濡れるんですね。かわいいコースター欲しいなーと思えども、コースターって何みても作れそうで、お金かけるのが勿体なくて。
これも「モチーフ・エジング200」からデザイン拝借。ちなみに糸はこの子と一緒なの分かります? モチーフ編んで、ちょっとサイズが小さかったので縁に1列編み足して、裏にそれぞれ合いそうな布を選んで、……と、そこまでで随分長いこと停滞してたんです実は。最近針を持つのがどうにもダメらしくて…(--;)
ついこの間、何かののついでにえいやっと縫いとめて、アイロンもついでにかけて、やっとの完成になりました。
ただ。あまりにも長い停滞のおかげで、間にコースター手に入れちゃったんですよね……(※もらい物。会社のロゴがプリントされてるオリジナルで、かわいい)
ああ。年明け早々、ダメな感じ。